work

予防・駆除工事内容

シロアリ防除士による防除施工標準仕様書に基づいての施工になります。
現在の建物は、ほぼ100%シロアリの防除がしてあります。(しなくてはならない)
建築基準法という法律で決まっています。

新築でのシロアリ予防工事

建築会社からのご依頼で、新築予防工事を行っております。

新築でのシロアリ予防工事内容

◆新築のシロアリ予防工事は、骨組みの段階で施工します。土台や大引き、柱などが見えているので薬剤を木材、基礎、配管などに吹き付けていきます。柱は1mまでの高さまで処理。

◆柱の部分に着色(無色もあり)もしていきますが、薬剤の成分は一緒です。こちらも柱1mまで塗布していきます。

既存住宅のシロアリ予防・駆除工事内容

シロアリの被害がないお客様のお宅では、シロアリ予防工事となります。
シロアリの被害があるお客様のお宅では、シロアリ駆除工事となります。

シロアリ防除士による防除施工標準仕様書に基づいての施工。

床下に入る準備

◆キッチンに床下収納庫が有る場合は、そこから床下に入って作業を行います。
洗面所などに床下点検口が有る場合もそこから入ります。

◆点検口が無い場合は和室で畳を1~2枚上げて、床板を上げるか、電動丸のこでカットしてそこから入ります。

◆和室が無い場合や、床下に入る所が無い場合は、別途床下点検口を作成していただきます。
その場合の費用はお客様にご負担いただきます。(床下診断の際に説明します)

点検口作成費用はこちら

◆薬剤の散布は、作業車の薬剤タンクからホースを伸ばして家屋の点検口からホースをもって床下に潜ります。

床下での作業

◆散布場所は、床下に使用されている木材(土台、床束、大引き、根太等)や、土壌(コンクリートの場合も)基礎、配管などに薬剤を吹き付けていきます。

◆シロアリの被害がある場合などは木材に穿孔(穴あけ)して薬剤注入します。
注入作業を行なうのは、木材の中をシロアリが食べていくためです。

薬剤を注入していくと、木材の中は目視では確認出来ない為、シロアリがどこまで食べて(被害)いるか分かります。
下記の写真のように注入すると、違うところで薬剤が出てくるのがわかります。

室内や外での作業

◆室内での作業は、床下からできない部分にドリル(3mm)で穿孔し、薬剤を注入処理していきます。
処理したあとは目立たないように補修します。

◆タイル張りの浴槽、トイレ、洗面所などの場合は、タイルの目地にドリル(3mm)で穿孔して、特殊な工具で薬剤を注入処理します。被害の状況で外壁から穿孔する時もあります。

◆玄関や勝手口などの床下空間が無い所は、土間や戸枠、壁などの部分にドリル(3mm)で、穿孔して処理していきます。処理したあとは同じく補修いたします。

◆室内や外で被害が有る部分にドリル(3mm)で、穿孔して処理します

施工後

◆施工が終わりましたら、最終チェックをします。
◆作業漏れや、補修漏れが無いかどうかの確認。
◆清掃、後片づけをします。
◆お客様に最終チェックしていただいて工事完了となります。

施工完了後、1週間ほどで保証書・保険証書と工事報告書が郵送にて到着いたします。

ご相談などなんでも
お気軽にお問い合わせください!!